fc2ブログ
人生半分ファンタジー
D&D、Warhammerなど、TRPG・ミニチュアゲームのブログです。 Miniature Wargaming & Role Playing Game in Japan.
プロフィール

Rebis(別名:まるま)

Author:Rebis(別名:まるま)
8歳でTRPGを始め、9歳でD&D赤箱を遊び、今やメタルフィギュア狂。人生の半分を脳内ファンタジー世界に生きるRPG&ミニチュアゲーム馬鹿です。
(本業:野生の漫画家Lv15)




連載してます!

 



最新記事



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



ブログ内検索



やっぱりウォーゴッズは面白いっぽいよ!
ただいま個人的に注目中のファンタジーミニチュアゲーム、「Wargods」。
古代を舞台に、エジプト・ギリシア・ハイパーボリアなどに住む神々の子らが戦う、エンシェントファンタジーです。
一見ウォーハンマーFBに似たゲームですが、その大きな違いは「ユニットに出すオーダーを、伏せたチップとして置いていく」という戦略性の面白さ。映画や戦記物に出てきそうな、知略を尽くした戦争が再現できるのです!
未見の方は以前の紹介記事などもぜひぜひ。
http://marumatower.blog42.fc2.com/blog-entry-32.html

さて、そんなウォーゴッズ。
さいたまのエクストリームミニチュアサークル「ザット会」では、ついにプレイが始まりました!
今回はその様子やみどころなどをご紹介いたします。

もう旧年中のことになってしまいますが、去る11/18、第13回ザット会。
まるまがノンビリと会場に向かっていると、Captain Yさんから電話が来ました。

「早く来ないと、
もう象とスパルタ軍が激突するよ!!」


ど、どんな『300』だソレー!!?

というわけで慌てて会場入りしましたまるま、そこに待ち受けていたのは…
まさに『300』!
オリンポスのスパルタ兵とエジプタスの獣人軍団が激突する戦場だったのです!
象vsスパルタ

ワニ人間セベキや象との戦いに続き、当時の最新兵器であるチャリオットを巡って、他のゲームでは考えられない攻防も展開されて――!!
というわけで、ご興味のある方は続きをどうぞ!


会場でプレイされていたのは、Captain Yさん率いるオリンポス・スパルタ軍と、ThatGuyさん率いるエジプタス・ケムル(羊)中心軍。1000ptsの戦いです。テーブルが緑野なので、エジプト側が侵略者気分だとか!
すでに両軍は戦端を開いており、スパルタ軍左翼ではファンラクスに突っ込んだワニのチャリオットが敗北。右翼でも、ファンランクスへの突撃をためらっていたセベキ(ワニ)達が不意にスパルタ軍の突撃を受け、慌てて後方の沼まで退却しています。

頑として退かないスパルタ軍に対して、ついにハービンジャーが象兵の突撃を命令した!
という場面で、まるまが到着したわけですね。全く『300』ですよ。

象は突撃時に攻撃力が上がるため、さしものスパルタ兵も数人が吹き飛ばされます。
しかしファランクスの攻撃力は高く、象は耐えきるものの、象使いである「ビーストマスター」が討ち取られてしまいます。主を失った象は敗走……ハービンジャーの指揮圏内に入り、かろうじで立ち直ります。スパルタつええ…!

そしてここからが、ウォーゴッズならではの熱い展開に!

左翼でセベキのヒーローがチャリオット突撃を敢行し、スパルタ軍に倒されたことは前述しました。
ウォーゴッズでは、乗員が倒されたチャリオットはその場に残ります。

そしてなんと……敵チャリオットを奪って乗ってしまうことも出来るのです!

エジプト軍のチャリオットに乗って
逆襲の猛突撃をしてくるスパルタ王!!


wargods2.jpg


一方エジプト軍は、スパルタ王に対して先程の象を差し向けます!
激突!!

結果――
土煙とともに象は倒され、チャリオット上でスパルタ王が勝ち鬨をあげました!

すげえすげえ、なんという映画的展開!
ウォーゴッズでは、迂闊にチャリオットをぶつけると、敵ヒーローが乗って帰ってくる場合があるのですね……恐ろしい(笑)。
ちなみに今回はスパルタ王が1人乗りのため不可能でしたが、操縦手+キャラの2人乗りの場合、キャラだけがチャリオットから飛び降りることも可能です。ドラマチック!

戦いは続き、ついにケムルのハービンジャー自らが配下と共にスパルタ軍のファランクスに戦いを挑みます。
さすがに倒れ始めるスパルタ軍。ファランクスも維持できなくなり、後わずか…!
wargods3.jpg

――という所で、チャリオットの旋回を終えたスパルタ王が救援に!!
背後からハービンジャーを切り伏せ、ついに戦いの決着となりました。


【二戦目】
続いては、まるまも「ぜひぜひ遊びたい!」ということで、まるまのセベキ(ワニ)ハービンジャーと、ThatGuyさんのケムル(羊)ハービンジャーによる500pts戦です。

wargods4.jpg


まるま軍のワニホテプ(仮名・今つけました)率いるセベキ軍は、ハービンジャーが合流したセベキ6人の戦列に、バスティ(猫)弓兵10人、そして巨大ワニ怪物・ビラビッド=オブ=ソベクを擁しています。
一方ThatGuy軍は、今回ハービンジャー御自らチャリオットに乗り、象と共に右翼から強襲する構え。左翼には羊スリング部隊を配置し、こちらを削るつもりのようです。

我が軍主力のセベキはゆっくりと前進し、できれば象とチャリオットを1つずつ片づけたい構え。
脅威のビラビッドは戦場の真ん中を突っ切り、「ワニにもスリング部隊にも襲いかかれるよ」というプレッシャーを与えていきます。
ネコ部隊は一斉射撃! これが意外な強さで、火力でスリングを圧倒します。

続くターン。このまま前進を続ければ、我が主力セベキ隊はちょうど象&チャリオットにぶつかってしまう形です。
そこでセベキは、「後退」のオーダーを出して伏せておきます。上手く位置を調整できれば、テレインの関係もあり、敵を各個撃破できるはず!

目論見は当たりました。突如後退したワニ軍に対して、象の突撃が失敗、突出します。
(ウォーゴッズでは突撃失敗時、突撃距離をフルに走ってしまいます。危ない!)
これで次のターン、象のみと戦える目算が立ちました!
一方右翼では、ビラビッドの突撃と弓の射撃で、先に敵スリング部隊を消していきます。
その後象との激突で数体のセベキが倒れるものの、見事に象を討ち取って…敵ハービンジャーとのラストバトル!

wargods5.jpg


チャリオットが与えるアーマーレーティング+2がかなり硬く、こちらのハービンジャーが後少しで倒されてしまうかも……という所まで行きます、が! 最終的には全軍でチャリオットを包囲し、見事まるま軍の勝利となりました。


いやはや……ウォーゴッズ…これは面白い!

まだまだ低ポイント戦なので、今後ポイントを上げていくと、何か問題点も見えてくるかもしれませんが……
ひとまずは「楽しそう!」「もっと遊ぼう!」という確実な手応えを得ることができました。

2008年、ザット会にはエンシェントの風も吹きそうです!
(もちろん引き続きPPゲームやGWゲームも遊ぶのですよ~)
300<スリーハンドレッド>特別版(2枚組)300<スリーハンドレッド>特別版(2枚組)
(2007/09/26)
ジェラルド・バトラー.レナ・ヘディー .デイビッド・ウェナム.ドミニク・ウェスト.ビンセント・リーガン

商品詳細を見る
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://marumatower.blog42.fc2.com/tb.php/98-747700aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)