その設定だと、日本はパン・オセアニアに組み込まれそうなものですけどねえ。 いや、まあ、キリスト教文化ではないけど……。
[2007/04/01 01:33]
URL | 独酌 #xjXSaZNA
[ 編集 ]
>独酌さん そうっすねえ、フィリピンまではパン・オセアニアらしいんですが… あとあくまでキリスト教はマジョリティであって、40kほど宗教色が強いわけではない印象です。 (でもスペキャラにジャンヌ・ダルクがいます(笑))
いっそ日本もそっちに入れて凄く攻殻機動隊なモデルとか出して欲しかった気もしますが、まあ無いモノねだりをしても仕方ないということで……
[2007/04/01 06:45]
URL | まるま #48EAqG3M
[ 編集 ]
[2007/04/01 08:55]
URL | ズィロ #-
[ 編集 ]
>まるま様 私は、攻殻機動隊よりアップルシードにより近いものだと思っていました。 あの世界なら、確か日本は既に滅んでいたような記憶があります。 パン・オセアニアを私も買って見ましたが、造詣が細かくていいですねぇ。 組んだ物は、ミクシィに乗せてみたりしました。
[2007/04/01 17:33]
URL | 騎士団 #WGv/JGO2
[ 編集 ]
アップルシード世界の日本は、滅んでいるというのは語弊があるような。 ポセイドン(大日本技研)の付属物扱いだとは思いますが。
[2007/04/01 18:10]
URL | 独酌 #xjXSaZNA
[ 編集 ]
>ズィロさん ありがとうございます。 リンクご報告は、トラックバックの形でもよろしいかと思います。
>騎士団さん&独酌さん 実は自分はアップルシードとかオリオンとか読んでいないので、そちらがモデルの可能性があるとしたら、アルかも知れないとしか申し上げられないのです~。うう不勉強でスイマセン!
[2007/04/01 20:24]
URL | まるま #48EAqG3M
[ 編集 ]
オリオンは神話世界ですので、モデルになってる可能性は低いかと。ブラックマジック66やドミニオンも、まあ、ないでしょう。 アップルシードは攻殻の100年ほど後のことですが、非核大戦のために世界的に復興途上で、技術的には攻殻時代よりおちます。 日本は前述の通り広義のポセイドン(これは攻殻にも出てますが)に含まれていて、この地域は攻殻時代レベルの技術力を残してると思われます。 アジア地域は攻殻以前の核大戦の放射線被害を、大日本技研のMM技術、通称"日本の奇跡"で復興した日本、ひいては大日本技研(とそのグルー企業)に牽引されてる形だと思いますので、中国が盟主となってるのは考えにくいです。 もともとのアップルシード、攻殻の設定が練られた時代背景から考えても中国がクローズアップされる可能性は低いです。いまだソ連の直接の後継国家がある世界ですしw ですから、日本の扱いに関しては、サイバーパンクといえば日本、というイメージを外したかったメーカーの思惑ではないでしょうか。
長文になってしまいました。すいません。
[2007/04/01 22:49]
URL | 独酌 #xjXSaZNA
[ 編集 ]
>独酌様 そうでしたか、私もうろ覚えで書き込み申し訳有りません。
[2007/04/02 12:40]
URL | 騎士団長 #YwHXCiQE
[ 編集 ]
せいぜい『攻殻』の最初の映画を見て(この映画だけだと時代背景や世界設定は分かりませんね)、『イントロンデポ』を買った程度で造った上っ面の設定でしょう。 中華味については、映画に香港っぽい(というかブレードランナーっぽい)風景が出てきますし、ハッカーと華僑はその手の小説には付き物です。 同社のWarCrowではサムライ・ニンジャを大分使っているので、重複を避けたという面もあるのでは。 GWの架空歴史もかなり酷いので、大目に見ましょう。
私的には原型師氏の腕ががRackhamの頃より落ちているように思われるのが残念です。
[2007/04/02 23:42]
URL | mz-j. #-
[ 編集 ]
承認待ちコメント このコメントは管理者の承認待ちです
[2014/10/18 19:12]
| #
[ 編集 ]
|