fc2ブログ
人生半分ファンタジー
D&D、Warhammerなど、TRPG・ミニチュアゲームのブログです。 Miniature Wargaming & Role Playing Game in Japan.
プロフィール

Rebis(別名:まるま)

Author:Rebis(別名:まるま)
8歳でTRPGを始め、9歳でD&D赤箱を遊び、今やメタルフィギュア狂。人生の半分を脳内ファンタジー世界に生きるRPG&ミニチュアゲーム馬鹿です。
(本業:野生の漫画家Lv15)




連載してます!

 



最新記事



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



ブログ内検索



これからの時代はWargodsとUrbanWarだよ

ホビーショップレオに集うミニチュアゲーマーの中でも
ひときわエッジなホビー人生を送る、まるまとCaptain Y氏。

常に新たなゲームとミニチュアを追い求める我らの間で、
今もっとも期待の高まるゲームがっ!

クロコダイルゲームズ社の「ウォーゴッズ・オブ・エジプタス」と、
アーバンマンモス社の「アーバンウォー」なのです!

都市型銃撃アクションゲームUrbanWarの紹介は、またの機会か
より詳しいYさんに任せるとしまして……
今日は軽くWargodsの魅力を予測&紹介してみたいと思います!

ミニチュア好きの方なら一度は見たことがありそうな
Wargodsですが、実はそのゲーム内容も凄いものでした!

■驚異のユニット運用ルール!

さてWargodsのルールですが、ま~5割はWHFBです。

しかし!

そのターン進行とユニット運用は、かつてないシステムでした!

両プレイヤーはターンの始めに、各自軍ユニットに対して
「オーダーカウンター」を選び、裏返しにして置きます。
オーダーの種類は「前進」「突撃」「右旋回」「退却」など、
FBでもおなじみの行動ばかり。
けれどそれを、両プレイヤーが同時に決定して
あらかじめ盤面に伏せるわけです!

「ううむ、ここはアレが前進してくるに違いない…
 となるとこいつは右旋回して……こいつは突撃…」
などと、そのターンの戦況を予測して全軍に司令を出すわけです。

当然、「ここで相手は突撃してくるのが定石……しかし、
敢えてスカしてくることを考えてっ……いや裏の裏をかいて!」
みたいなカイジ的展開が予測されますよね~。
うーんこれだけでも楽しみです。

けれど、Wargodsの凄い所はまだまだこれからなのです!!
各ユニットに伏せて置かれたオーダーカウンター。

先攻後攻を決めたプレイヤーは、順番に
自軍または敵軍のカウンターをめくっていきます。

そう、Wargodsでは、敢えて敵ユニットを先に動かすことも
できるのです!

あまり見え見えなオーダーを出していると、先にカウンターを
めくられて突出、そこをいいように喰われてしまう……
なんて展開もあるかも知れません!

これは頭をつかいそうですよ~!?

■まるで映画か戦記物! 
同時突撃・退却などなど


さてWargodsの気になる所はこれだけではありません。
各ユニットが取れる行動は、戦略的な面白みに溢れていそうです!

突撃命令を受けたユニットが、チャージ!
ここまではFBでもよく見ますよね。
しかしWargodsにおいて、突撃対象のユニットも
「突撃」のオーダーカウンターを持っていたら?

相手ユニットもカウンターをめくり、
「こちらも突撃じゃー!!」とカウンターチャージ、
戦場の真ん中でクラッシュが発生するのです!

クラッシュは、両軍がチャージのボーナスを得て
同時攻撃をする壮絶な決戦。
うーん、ロードオブザリングやナルニアにあったような、
こういうシーンが見たかったんですよ!


さらにWargodsでは、闘いに負けての敗走の他に、
自ら「退却」のオーダーを出すことができます。
士気テストと似たような軍律(Disc)テストに成功すれば、
戦列を維持したまま接近戦から後退できるのです。

敵軍は未行動であれば、それを追撃もできますが……
相手の背後に、いかにも「左旋回」「右旋回」で
はさみうちしてきそうなユニットが控えていたら!?

「待て追うな、これは孔明の罠だ!!」
という感じのアレが、ついにミニチュアゲームでも
体験できるわけですね!

もちろんもちろん、その裏をかいて、追撃しなかった敵に
こちらが突撃……などなど、計略は何重にも仕掛けられそうです!

■意外に知らないユニット編成
ワニはどこでも使えるヨ!


軽く編成ルールも見ましたところ、意外な事実が判明しました。
Wargodsでは、けっこう各種族を混成してウォーバンドが組めるのです。
ポイントの半分は、全軍総大将にして神の御使いハービンジャーと
同じ神を信仰するユニットでなければいけませんが……
残り半分は、ほとんどどの種族でも編入できるのです!
(○○は××が嫌いなので1体何ポイント増し……とか、
 全く編入不可なども、もちろんあります)

Wargodsの話になると、よく
「ワニのセベキ族は人気があるんだけどね……(苦笑)」
みたいな反応が多かったのですが、

大丈夫!
ほぼ全軍ワニは入れられるよ!!

ちなみに一番人気のでっけーワニ公「ソベクの寵児」(Beloved of Sobek)
ですら、各ウォーバンド1体は入れることができます。

当然セベキアーミーなら3体まで入るからご安心!

ただし、アンデッド軍「The Eater of the Dead」だけは、
独立した軍隊であらゆる生者と混淆編成できません。
ご注意下さいー!



さてさて。
ざっと見こんなみどころがあるWargods。
正直まだ広く人には勧められませんが、とりあえず
まるまとかレオ店長が挑戦してみる予定です(?)

実際のゲームも面白ければ、またご報告していきますよー!!
スポンサーサイト




コメント
面白そう!
面白そうですね!自分がWHFB的ゲームを作るとしたらと妄想した時と同じ方向性です。こんなゲームがやってみたかった。ただかなり疲れるだろうナ~
[2006/04/09 23:51] URL | V1AL #- [ 編集 ]


>ほぼ全軍ワニは入れられるよ!!
自分アンデッド買っちゃった(涙)
[2006/04/10 02:56] URL | レオ店長 #- [ 編集 ]


>V1ALさん
ほんと凄い精神戦になりそうです。
でもやっぱり面白そう!
とりあえず実験体になってみようと思いますので、
もし良さそうでしたら後に続いて下されー!

>レオ店長さん
い・・・いや、敢えて人気所を外して
サンプルを用意してこそ意味があるのです……きっと!
しかしアンデッドもFBがプロキシになるので
人気でそうですよね(笑)
正直クェムリのミニチュアはこっちに使っ(略
[2006/04/10 09:24] URL | まるま #- [ 編集 ]


くう、こっちも楽しそうじゃないですか。アーバンウォーの方は購入する気満々なんですが、ウォーゴッズはFB系と聞いて必要なミニチュア数が半端じゃなさげなので始めるには腰が重いカンジでした。まあまずはやってる所を見てから、と必至に抑えてみる^^;
[2006/04/10 18:09] URL | ざんじ #- [ 編集 ]


>ざんじさん
そうですね~!
とはいえFBに較べると、使用モデルは少なそうです。
 ・むしろハービンジャー(ジェネラル)の能力によって
  使用できるユニット数に上限がある
 ・ランクボーナスはスケイブン的に士気を上げるけど、
  それ自体で勝敗判定はしない
というわけで、小規模から始めても楽しめそうです!
[2006/04/10 22:53] URL | まるま #- [ 編集 ]


こちらには初の書き込みになります、範之と申します。

War Godsはお犬様達のデザインがかなりツボだったんで2、3年前に30体ぐらいペイントしたのですが、ゲームを遊ぶ機会がなく、未ペイントのモデルを放置したままなのです。
よろしければ1ゲームにかかる時間や対戦の感想など教えて下さい。

今後よろしくお願いいたします。
[2006/04/11 01:23] URL | 範之 #- [ 編集 ]


どうして皆さんそんなにミニチュアゲームパワーあるのはなぜだぜ?
[2006/04/11 09:35] URL | 業界の果て #mQop/nM. [ 編集 ]


>範之さん
はじめまして! コメントありがとうございます~。
犬といえばアヌビスですね!
実際にゲームを遊べるところまで達しましたら、
またブログでご報告したいと思います!

>業界の果てさん
それは魂がダイスで、肉体がシタデリウム合金で
出来ているからなのです!
[2006/04/12 01:36] URL | まるま #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://marumatower.blog42.fc2.com/tb.php/32-de1c9827
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[ミニチュアゲーム]クロコダイルゲームズのプレビューセール

エジプト神話ミニチュアゲーム”Wargods of AEgyptus”*1のクロコダイルゲームズが、ジェンコン期間中の4日間、会場で売られるプレビューミニチュアをネット上でも販売するって!。 ラインナップを見ると、何と出る出るとプレビューばかり先行していた”Wargods of Olympus
[2006/08/10 21:29] Codex 40000 Redux建設予定現場