|
Epicヒエロジュールをコンバージョンしたよ! |

というわけで、Epicティラニッド用のサイスド・ヒエロジュールを制作してみましたー!
制作の上でのテーマは…
・全部プラ製(アデプタス=プラスチカス!) ・グリーンスタッフ造形はメンドイのでやりたくない ・出来るだけフォージの本物に似た頭を捜す ゴーントやウォリアーに見えちゃう頭はヤだなあ…
というテーマで、出来ましたのがコチラ!

上半身はマングース社スターシップトルーパーズよりプラ製の「リップラーバグ」、そして下半身は40kのティラニッドウォリアーです。 ちなみにサイズ比のために並べてあるのは、EPICホーマゴーント>胞子投擲生体戦車ダクティリス>ヒエロジュール>ハイエロファントタイタン(サイズ小>大順)。
いかがでしょう…ちょっとDC3のウォーエンジンにしては大きめですが、ゴーントでもウォリアーでもない、結構フォージ製品に似たモノが出来たのではないかと思います!
リップラーバグ箱は10体入りだったので、ウォリアーの在庫さえ気にしなければ、ヒエロジュール軍団を進撃させることも可能そうです!
惑星を揺るがすEpicサイズのティラニッド”侵食”、早く指揮してみたいものですー!
|

EPIC帝国のバリアントアーミーをご紹介 |
GWからのサポートが少ないEpicですが、その分ユーザーの活動が活発で、次々と同人アーミーリストが発表されるのも魅力の1つ。 ユーザー製作とはいえ、フォーラムで叩き上げられ、テストプレイを繰り返されているアーミーリスト群は、十分楽しめること請け合いです。 また良い意味でEPICは大ざっぱ…と申しますか、「WSが1上がるとポイントが2点上がって…」みたいな微調整が無いのも、追加データを作りやすくしています。武器の威力は2+~6+の5種類が基本! ポイントは5点刻みでザックリと! というシンプルさが良いのですね。
そんなわけで、最近EPICフォーラムで活きが良さそうな帝国軍バリアントアーミーを掘りだしてきました。
【Death Korps of Krieg】 フォージワールドで人気(?)のガスマスク軍団です。 EPICにおいては、フォージワールド製のヘンテコ戦車をいっくらでも投入できる、数寄者向けのブルジョワアーミーとなっております! PDFがDLできるトピックはこちら。
攻城戦車メデューサ・狙撃戦車レーザーデストロイヤー、バジリスクやマンティコアの「プラットフォーム」(自走できません)、牽引戦車トロヤンなどなど…… フォージワールドでしか買えない、日頃40kでも見かけない、レアな戦車が目白押しで使えます。 また歩兵フォーメーションの基本数が20ユニット! それらをあの「巨大兵員輸送車ゴーゴン」に乗せて突撃可能です! この他モデラー心をくすぐる独自ユニットとして、自走式スーパーヘビーモーターなんてユニットもございます。 BPは3しかありませんが、ラージテンプレート(!!)で敵を吹っ飛ばす超巨大砲ですよー! 列車砲みたいな感じ? はたまた? と、巨砲心が燃えるのです!
モデルはほとんど現行のGW/FWから入手できますが、ゴーゴン兵員輸送車だけ絶版なのが残念。しかしeBayとかで比較的入手しやすいし、スクラッチビルドも可能かもしれませんね。
【Salamanders】 アーマゲドン戦役ではおなじみのマリーン、サラマンダーズ。 基本のアーミーリストでも十分彼らを表現できますが、敢えて「火炎&メルタ重視/スピード軽視」というサラマンダーズの属性を強調してみよう…というのが、このバリアントアーミーリストです。 現行最新のPDFはコチラ。
彼らの特徴は、なんといってもタクティカルマリーン全員がマルチメルタを装備していること! 射程は15cmですがMW5+、ファイヤーファイトもMW化されています。 ミサイルランチャーを捨てているので、当然通常の射撃力は弱くなっているのですが……中距離での混戦やファイヤーファイト、そしてサポートファイアでは恐ろしい威力を発揮することでしょう! ターミネーターの装備もヘビーフレーマーになっていたりと、とにかく近い間合の戦いに強いサラマンダーズ。射撃で相手にブラストマーカーを置くのが難しいので、トランスポートで一気呵成に近距離射撃戦に持ち込むのが常道でしょうか? ちなみにランドレイダーのクルセイダー/ヘリオス/プロメテウスといったバリアントも使用可能になっています。 ファストアタックは40k同様に弱く、それぞれ0-1しか入れることが出来ないようですね。
まるまは40kでもサラマンダーズをやっているので、EPICマリーンも緑に塗ってスタンダード/バリアントを使い分けると楽しいかも知れません!
【Dark Angels】 新Codex出たヨー! という勢いでとりあえず作られ始めた感のあるダークエンジェルス。 まだPDF化されてなくて、スレッドしかありません。 イニシアチブ判定に失敗してHoldすると移動ができなかったり(例のダークエンジェルスの頑固なアレですね!)という弱点はありますが、デスウイングターミネーターとレイヴンウイングは全員が「リーダー」能力持ちで、ひとたび1ターンを生き延びるやモリモリとブラストマーカーを取り除いていきます! レイヴンウイングはフォーメーション数自体もマリーンとしては多いので(バイク4+アタックバイク2+ランドスピーダー2で8ユニット!)、なかなか強そうですぞー。
またダークエンジェルスでおなじみの「裏切り者(Fallen)狩り」がルール化されていて、敵アーミーのキャラ1人を殺れるか否か! が目標の1つになるのも面白いですね。 (もちろん敵がネクロンかティラニッドの時は除外ですw)
|

クリアのブラストマーカーが売ってた |
ミニチュア情報をブラブラと収集しておりましたら、 クリアプラで出来たEPIC向けブラストマーカーを発見。

EPIC基本セット付属のブラストマーカーも出来がいいのですが、 ・まるまの所持数だと2卓分にちょっと足りない ・紙製なのでヘタって、壊れるヤツが出てきた と、ちょっと気になっていた所でした。
今度試しに買ってみようかなーと思います。 ザット会でEPICやる人、気が向いたら共同購入しませんか? お声かけてくれれば合わせてオーダーしときます。
|

EPICティラニッド、侵略の予感! |
さてさて… 前回ザット会で行われました白熱の各ゲーム対戦についてもご報告したいのですが、今日はちょっと新作が塗り上がりましたので、お披露目をば!

原稿の合間に毎日5分、10分でも…と筆を入れ続けていましたEPICティラニッドの小型クリーチャーどもが、ついに完成いたしましたー!!
これで大体1200pts前後くらいでしょうか…… ティラニッド軍は「コモンブルード」として、アーミー全体の1/4のポイントは、必ず「ターマゴーント/ホーマゴーント/ガーゴイル/レヴナー」に消費しなくてはなりません。 そこで頑張ってゴーントやら何やらを1000点分塗り続けていたわけです。 画面手前のはEPICレヴナー、見ていただければ分かる通り40kのリッパーから製作いたしました。結構それっぽいでしょう?
あのカーニフェクスが硬めの弾よけ扱いとして次々に消費されては、母獣やハイブノードから再び産み出され…… ハルスペクス、エグゾクリンなどの生体戦車が続々進軍! そして巨大怪獣バイオタイタンが戦場を闊歩する、EPICティラニッドの世界―― そこでは40kのスケールでは表現しきれない、まさに惑星の命運を賭けたバトルが再現できるはずです!!
とりあえずアーミーの基礎は出来てきたというコトで、コツコツとシナプスクリーチャーや大型ティラニッドを塗っていきたいと思います~。
ザット会のEPIC戦場にハイブフリートが到着するのも、間もなく――かも?
ちなみに、現在の超最新ルールはこちら。 まだSpecialist Gamesのダウンロードコーナーにもアップロードされていない、フォーラムで白熱テスト中のVer.7.3です。
EPICティラニッド自体をプレイする方は国内では少なそうですが、それでもご参考に対戦前の予習に、ご興味のある方はご覧になるのも良いかもですよ! (とはいえこのリストも微調整で激論中なので、いざ出陣時にはまたバージョンが変わってそうですけどね…(笑))
|
|