fc2ブログ
人生半分ファンタジー
D&D、Warhammerなど、TRPG・ミニチュアゲームのブログです。 Miniature Wargaming & Role Playing Game in Japan.
プロフィール

Rebis(別名:まるま)

Author:Rebis(別名:まるま)
8歳でTRPGを始め、9歳でD&D赤箱を遊び、今やメタルフィギュア狂。人生の半分を脳内ファンタジー世界に生きるRPG&ミニチュアゲーム馬鹿です。
(本業:野生の漫画家Lv15)




連載してます!

 



最新記事



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



ブログ内検索



最近ぬったミニチュア大行進!


久々の更新です!

最近、ペイント机に簡易撮影スタジオを設置しまして、以前よりミニチュアの写真が撮りやすくなりました。
そこで最近ペイントしたミニチュア等の写真を、皆様にまとめて見ていただこうかな~というエントリーです!

1枚目はゲーム『Hordes』より、トロールブラッドのウォーロック エピック・ドゥームシェイパー。
トロールブラッド勢の中でも最大級の魔力を持つ老シャーマンで、エピック状態では自身もダイアトロルに近づきつつあるイメージです。
ミニチュアが「エピック」のわりには地味だったので、大きく改造してみました! 他社製のレジンベースや、Armorcast製のエフェクトモデルを合わせて、迫力のあるシャーマン像を目指しています。

まだまだいっぱいアップしていきますので、よろしければ「続き」もどうぞ!
続きを読む
スポンサーサイト



最近の新作とか!
たまにはゆるめのエントリーで、最近完成させたモデルのご紹介でも~。
皆さんに見ていただいて、自分的にもアーミー増強のモチベーションを上げようって寸法です!

new0909a.jpg

まずは左から、仏教僧 バジリスク・クレア サラマンダーズ・タクティカルマリーン

僧侶はTRPG用ですね~。いつか遊ぶぞフルミニチュア・オリエンタルD&D! ということで。
PCにもNPCにもプレーンに使えそうです。

バジリスク・クレアはデバフに定評のある、Skorneライトウォービースト。
よく使うモデルなのに塗りが未完成だったので、思い切って完成させました。

そして最近の40kではトループも重要なので、ちまちまとタクティカルマリーンも…

new0909b.jpg

続いては、トロルキンのケイバースローワー と サラマンダーズのヴァルカン・ヘスタン。

ケイバースローワーは、これを使いたくてトロールブラッド始めました! というモデルの1つ。
いやー大石柱投げとかロマンですよね…
先にこちらを塗ってしまったので、頑張ってクリールウォリアーも塗らねば。

そしてサラマンダーズのスペシャルキャラクター、我らがヘスタン様。
前回使った感じでは、サラマンダーズらしい熱線兵器の全種リロール化が素晴らしい強さです。
モデルも格好良くて気に入ったので、そこそこ作例に近い雰囲気になるよう、頑張って塗りました。
隣は比較用のタクティカルマリーンです。

ork01.jpg

最後はOrkボイズ20体! ブラックリーチに入ってるものを塗りました。
40k復帰ということで、勢いでOrkも始めますよー!
新トラックを見てから、ずっとずっと気になっていたのです。ああ、車に鉄球付けたい…
こういう基本中の基本トループは、1回塗れば10年は使えるでしょうから、最初に頑張る甲斐もありますね。どこか見所が欲しいかなと思って、肌だけはちょっと丁寧めに塗りました。少しずつ色味を変えてあるのです。

仕事の合間の楽しい息抜き、これからも気ままに計画的にどんどん塗りますよー!
久々に「さいたまミニチュアデイズ」に参加したよ!
先日行われたミニチュアイベント「さいたまミニチュアデイズ」に、久々に参加してきました!
一週間遅れのレポとなってしまいますが、簡単に写真のご紹介と対戦の記録でも~。

SMD2009_9a.jpg

最新版の40kを遊ぶのは、なんと初めて!(笑) (最後のプレイはアポカリプス)
超久々に、まるまのサラマンダーズマリーンが出撃です。
「まるまさん、マリーン持ってたんですか!?」とか言われる始末。
アーマゲドン戦役でスポットライトが当たった時から持ってるんですよー!

粥さん率いるケイオスマリーンと1500pts戦。
アポカリプス用の巨大ヴィークルをテレインに見立て、「大破したウォーエンジンを確保せよ!」という感じの拠点争奪戦に。
今回は黒サフ状態ながらも、スペキャラ・ヴァルカン=ヘスタンを投入。
メルタやサンダーハンマーが強化されてサラマンダーズっぽい強さに!
……という予定だったのですが、メルタ・ラスキャノン・サンダーハンマーなどの大事なダメージロールの出目がショボりまくって、へろへろ負けてしまいました。トホホ。
でもせっかくなので、また増強していきますよ!


SMD2009_9b.jpg

2戦目はPP、なるみさんのカドーアとキリングフィールド500pts戦。
苦心の末にカラックス8体をフルペイントしたので、ワクワクしつつ投入です。
敵軍はフェンリス・マルコフ・ユーリ・ドゥームリーバー・マンハンターと、超前向きな攻撃編成。
第一波の突撃であっというまに散っていくカラックス達。
こいつらの活躍ときたら、まあ大体こんな感じですのう…
しかしカラックスの壁で敵軍を受け止めたおかげで、Skorneお得意の(?)カウンター攻撃が炸裂。モリック・カーンの”予知能力・斬(ガイデッド・ストライク)”によって、「バーサーカーの6番にダメージ40点です」とか言って、ジャックを一撃で叩きつぶしたり…
ソウルをたっぷり吸ったアンセストラルガーディアンが、ミサイルのように突っ込んでフェンリスを倒したりと大活躍。敵軍のモデルが王子とマンハンターのみになった時点で、ポイントを取るのは難しいだろう…ということで投了、こちらの勝ちとなりました。


3戦目はざんじさんと750pts戦クロスドライン。敵はボルカのトロブラ、こちらはエピック・マケダ。
SMD2009_9c.jpg

ざんじさんが「先手を取ったら超強い」というバクチ布陣をするも、先手ロールに勝ったのはこちら。
交通渋滞気味なトロブラに、歩兵の連係攻撃や、ライノドン&モリック・カーンの痛打がどんどん決まっていきます。
お互いフィートを残した状態で会場の時間が来てしまい、勝負は引き分け。
まるまは「これは押してるから俺の勝ちだな…」
ざんじさんは「いや、まだ俺が逆転勝ちできる筋は色々あるな…」
と、お互いに前向きな思いでの終わりとなりました。
(ざんじさんは本当に逆転勝ちが多いから怖い)

他の卓ではアポカリプス戦が行われていたり…
SMD2009_9d.jpg

普通の40k卓もあったり!
SMD2009_9e.jpg


今回は2つのゲームを遊べて楽しいイベントでした。
主催のSMD広報さん、参加者の皆様、ありがとうございます!

う~ん、一時期は40kに飽きていたのですが、改めて遊んでみると、いやいややっぱ意外と面白いですね。色んなアーミーを再増強したり、新アーミーを立ち上げたりして、もっと遊んでいこうと思います!
いつの間にかInfinityの二版が出ている!
以前ルールブックやスタートアーミーだけ買って、放置中のゲームInfinity。
(一緒に買った粥さんには超不義理をしておりますスイマセン)
放置してしまった理由はこの辺のエントリーにあるのですが…

それはさておき、いつの間にかそんなInfinityの二版ルールブックが出ていました!!



うおお…こ、これは…
粥さんへの義理を果たすためにも、ルールが面白くなってるか確認すべきなのか!?
新ユニットの「胴丸部隊」とか結構かっこいいっぽいしなあ…

でも35ユーロとか50ドルとかするのです。人柱になるにはちょっと躊躇うお値段…
と思っていたら、ちゃんとルールダウンロードもありました!
二版ルールもしっかりダウンロードできるようです。

ホビーもやることいっぱいで大変ですけれど、気が向いたら読み込んでみて、面白そうなら制作計画を立てるのも良いかもしれませんね~(ミニチュアは結構買っちゃいましたので!)
つつつついにショッピングモールが出るよー!!
ご存じの方はご存じかもしれませんが、この まるま、
いずれ現代ゾンビRPGorミニチュアゲームがやりたい! とて、
以前よりゾンビフィギュアを集めております。

GWのファンタジーとは違う、例えばこんなモダンゾンビ。

しかし!

ゾンビゲームをやるうえで決定的に足りないものがありました……

それはショッピングモール!!

けれどついについに、海外ペーパークラフトテレインメーカー「Worldworks」から、ショッピングモールテレインセットの発売が決定したらしいんですよー!!

フォーラムのプレビュー画像はこちら。

おおお…ショッピングモールだ!
これでモールに立てこもったり、食料を奪い合ったり、頭のおかしい店長とバトルしたり、銃砲店を目指したり、ヘリポートで救援を待ったりできる!!

まあゾンビも地形も作るのが大変なのは明かですが、しかししかし、この夢はいつか必ず叶えたいのであります。目指せフランクさん! 目指せミニチュア・ロメロ!