fc2ブログ
人生半分ファンタジー
D&D、Warhammerなど、TRPG・ミニチュアゲームのブログです。 Miniature Wargaming & Role Playing Game in Japan.
プロフィール

Rebis(別名:まるま)

Author:Rebis(別名:まるま)
8歳でTRPGを始め、9歳でD&D赤箱を遊び、今やメタルフィギュア狂。人生の半分を脳内ファンタジー世界に生きるRPG&ミニチュアゲーム馬鹿です。
(本業:野生の漫画家Lv15)




連載してます!

 



最新記事



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



ブログ内検索



スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

サラマンダーズターミネーター 改修&新作! / Salamanders Terminators
SM_Terminators01L.jpg

西暦2000年に展開された第三次アーマゲドン戦役の時以来、コツコツと育てておりますサラマンダーズ。旧メタルのターミネーターたちが、ずっと25mm丸ベースに載っているのが気になっておりました。
そこで一念発起、何ヶ月かの間にちびちびと、40mmベースに載せ替え作業をしていた結果がこちらです!

せっかくなので、塗りが甘かったモデルに加筆したり、新作を塗り足したりもしました。
最近塗ったモデルのテーマは「溶岩風のサンダーハンマー、通称マグマハンマー」です!

AssaultTerminators01L.jpg

こちらはプラのアサルトマリーンと、旧メタルのアサルトマリーン。どちらもいいですね!
昔は通常のターミネーターとアサルトターミネーターを混ぜられたものですが…… 今はもうちょっと塗り足して、最新版のゲームでもしっかり運用できるようにしていきたいです。
スポンサーサイト



デーモンハンターとウイッチハンターへのフォローが出たよ!
先日、GW公式サイト(英語)で、40kのアーミー デーモンハンターとウイッチハンターのPDFがダウンロード可能になったのは、ご存知でしょうか?

そこで話題になったと言いますか……
多くのインクィジター使いが落胆したのは
「PDF版では、スペースマリーンやインペリアルガードとの混合編成が出来なくなっていた」こと。
もちろん、私 まるま もインクィジター系モデルは結構持ってますので、ションボリしておりました。

ところが……

GWにしては珍しく(?)PDF版に対するフォロー記事が出たようです。

http://www.games-workshop.com/gws/content/blogPost.jsp?aId=11200008a

意訳超訳しますと……

「PDF版は、製本版コデックスを「上書きしない」よ。
 どっちのバージョンのデータを使ってもいいんだ、兄弟。
 つまりデーモンハンター同士が戦ってるのに、参照してるデータが違ってもいいくらいなんだ」

だそうです。

まあ、さすがに苦情が多すぎたんですかね?

ともあれ、コデックスの実本を持っていれば、まだまだ堂々とインクィジターの帝国軍混合編成を遊んでいい……と、GWがお墨付きを出したということで! いずれにせよ新しいコデックスが出るまでの間でしょうが、せっかくですから、異端審問軍も盤面で使ってあげたいですね~。

【おまけ】
ティラニッドやブラッドエンジェルズのFAQも更新されたようです。
以前ちょっと見かけた、マウロックに関する疑問も回答されてました。
http://www.games-workshop.com/MEDIA_CustomProductCatalog/m1240364a_FAQ_Tyranids_2010.pdf
簡単に言うと
・敵モデルに占拠されてる場所を狙ってディープストライクしてok
・マウロック出現時の攻撃にもカバーセーブしてok
とのことみたいです。
フォージでタウの新バトルスーツ!?
http://www.forgeworld.co.uk/xv9.htm

お…おお!?
これは結構カッコイイ気がするのですが、タウ使いの皆様どうでしょう?

作例の、白系に汚しが入った渋いペイント、好きかもしれません。
全軍こういう感じだったら、どういうアーミーになるのかな…
ガスマスクのオークヘッド
超ピンポイントで新製品をご紹介。



マイクロアートスタジオ製、ガスマスクのオーク頭スプルーです。

オークとガスマスクが大好きなCaptain Yさんが、5年前なら確実に飛びついただろう逸品!
今はどうだか知りません。
でもこれとIGのデスコーズ(Death Corps)で戦争してたら面白いですね。
アポカリプスとエピック:アーマゲドン
英語版アポカリプス本 よし!
インペリアルアーマー:アポカリプス よし!
アポカリプステンプレート よし!
ヴォーテックスグレネード よし!

――というわけで、40kアポカリプス始める準備 よし!

いやはや、「そんな40kで大規模戦やってどうするんスか。それよりエピックやろうよエピック」とスネていたまるまですが、ついに往生してアポカリプスの準備を終えてしまいました。

やはり友人知人の皆さんのバトル体験記が面白そう、というのが一番の理由ですが……

思えば、「アレ、そういえば○年前の俺って、こういうのに憧れてなかったっけ」と気付いたコトも理由の一つなんですよね。

まだ日本語版もなく、混沌とした40k黎明期…
いきなりフォージワールドからライトニング戦闘機を買い込んで、ブーン!
「俺がベインブレイドを買うから、Captain Yさんはマローダー買いなよ。んで対戦しようぜ」
なって言ってる時代があったわけです。

流行に乗り先走っていたわけです!

まあその辺の初心を取り戻してみると、アポカリプスもいいかな~と。
サラマンダーズ自慢のターミネーターがタイタンハンマーを組んで出撃し、右にはサンダース大佐のカタチャン野郎ども、左にはグレイナイト軍団。地にはベインブレイド、空にはライトニング戦闘機! うんうん、なかなか夢があるじゃないですか。
というわけで、2008年はじっくりアポカリプスにも参戦したいと思います!


とはいえ……
楽しいアポカリプス。でも、やっぱりそれはお祭りであり、増強にも限界があります。
誰もが常時3vs3:6000ポイントゲームをやる環境では、新人さんも入れませんし…
皆がウォーロードタイタンを作り、ウォーハウンドタイタンを2体ずつ援護に、ベインブレイドを何台も並べて、フォージワールドからいっぱいいっぱい何十万円も特殊ユニットを買って……
なんてのも夢がないではないですが、お金と輸送手段がいくらあっても足りません。

そこで、ですね。
いつかアポカリプスに飽き足りなくなった人に、エピック:アーマゲドンをお勧め出来る時代が来るのではないかと! まるまは思うわけです!

エピックはスケールが違いますから、誰もが無理なくタイタンやスーパーヘヴィヴィークルを運用し、フェア&シンプルなルールで、適度な時間で超ビッグバトルを体験できます。

ウォーロードタイタンを主力に、ウォーハウンド2体が「支援機」として戦場を駆けめぐり…
ベインブレイド3体に率いられ、10台のリマンラスが進撃し…
空にはマローダー爆撃機とサンダーボルト戦闘機の群れ。地にはハイドラ対空砲。
もちろん敵のオークだって、ストンパが大軍団となって歩み、さらに巨大なオークロボ「ガルガント」「グレートガルガント」が大地を揺らします。
エルダーは速度と空の王者、アポカリプスにも載っていない巨大タイタンが華麗に宙を舞い、無数の航空機や巨大グラヴタンクが迫ります!

・何十台と並ぶマンティコア戦車! それに襲い掛かるケイオスターミネーター20人!
epic02.jpg


・奥からストンパ、スーパストンパ、ガルガント、そしてオークの車両軍団!
epic03.jpg


・オーク戦闘機の大編隊が帝国軍に迫る!
epic04.jpg


・帝国軍陣地に迫るガルガント! 全火力集中せよ!
epic05.jpg


もちろん今はアポカリプスが盛り上がっていますし、PPゲームやウォーゴッズも遊びたいので、「さあやりましょう、今すぐエピックやりましょう」というわけではないのですが…
今年は40kへのビッグゲーム復帰を目指しつつ、エピックの橋頭堡もしっかり確保しておきたいと思います!





上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。